働く母親の何が悪い!

子育てをしながら正社員として働くわたしのライフハック

みんなどうしてる?仕事と育児の両立ってなんだ?

アメトークとビールが心友だよ。

 

こんにちは。藤木です。

ドリーミング5歳児と野獣2歳児の育児奮闘中。仕事も奮闘中です。

 

藤木はいつもパンパンです。(顔じゃないよ。)仕事と育児、どっちも頑張りたいが故のドタバタアフターファイブです。 

 

1.PCシャットダウン


f:id:as2cy1028:20171003221559j:image

からのダッシュ。もちろん30分前にトイレも済ましてね!エレベーターに飛び乗ったら、閉じるボタン連打です。

オフィス街を走り抜ける藤木。誰かにあだ名つけられてないか心配です。風の又三郎的なやつ。毎日同じ時間に全速力で走るOLがいたらそれは藤木です。

 

2.母モード突入


f:id:as2cy1028:20171003221620j:image

電車下りた瞬間に、母モードになる不思議。一秒でも早くお迎えに行きたくなります。8時間ぶりに会う我が子はかわいくて仕方ない。いつもかわいいんですけどね、8時間ぶりだと5割り増しです。

※但し、効果は3分です。

 

3.寝かしつけまでが任務


f:id:as2cy1028:20171003221629j:image

寝ようが、寝まいが、21時には布団に入った状態を作りたい。お昼寝もいれて10時間は睡眠時間をとってあげたいですし、生活リズムも整えたい!(アメトークも早く見たい!)

 

そうです。帰宅してからが本番です!

週末作り置き&冷凍した副菜をチンしましてー、あとは焼くだけまで朝準備した主菜、15分で夕食の準備完了です。(おふくろの味ってなんや。)

その間、長女は明日の保育園準備をするお約束。次女は、まぁ・・とりあえず野獣ですね、はい。

 

その日あったことを談笑しつつ、夕食をとります。こんなことができるようになった、とか、お友達とこんな会話した、とか。藤木はこの時間が好き。

 

それから、ちゃちゃっと片付けて、洗濯物たたんで、隙を与えずお風呂にはいります。ここで、お風呂前に遊びモードにはいると長いので、隙は与えません。

 

お風呂のあとは一緒にストレッチしてみたり、絵をかいたり、21時までゆったり過ごします。それから寝る前に一冊ずつ本を読んで、就寝!

 

と書くとなんかスムーズな感じですが、合間合間にお茶こぼすヤツとか、髪の毛引っ張るヤツとか、ごはんもういらなぁい発言はじめるヤツとか・・

キーーーーーっとなりつつ21時になんとかこぎつけるのでした。

 

ほどほどにがんばる

毎朝掃除したいとか、毎食しっかり作りたいとか、私なりに理想はあります。でも6年近く働く母をしてみても、やっぱり思い通りには全然ならないです。

 

こどもって予想外のかたまりですよね。昨日はよかったのに、今日はだめなんてこと数え切れない程あります。

 

100%はできない。仕事復帰して早々にあきらめました。だから一番大切にしたいことを、しっかりやることに決めたんです。

例え少し(自己申告)部屋が汚くたって、凝った料理じゃなくたっていいじゃないか、と。とにかく我が子の睡眠時間を、成長に大事な睡眠時間を確保することにしたんです。

 

帰宅してからの過ごし方が決まると、自分自身も楽だし、こどももそれに慣れて生活リズムが作れるようになります。

 

これから復帰するアナタ!

なんでも完璧にやろうとするとバテます。重視したいことはなにか、外せないことはなにか、是非マイスタイル確立してくださいね。

 

 

 

(外しすぎた結果、今の汚部屋ができあがったことは内緒。)

 

 

 

 

 

 

 

働く母の大事なバディ!保育園を選ぶ3つのポイント。

ぶつけると1週間以上アザがきえなくなりました。

 

こんにちは。藤木です。ファッション辛口コメンテーターの5歳児と野獣いやいや2歳の育児にてんてこ舞い。働く母です。

 

藤木は自分のことをラッキーな人間だと思っています。ビンゴとか抽選とか当たったことは一度もありません。ただ、人生における大事な場面でラッキーなことが多いんです!(自慢)

 

保育園選びもラッキーの一つでした。

 

1.家から近い


f:id:as2cy1028:20170920214134j:image

これ、保育園選びにおいてなによりも重要!

まず家から保育園が遠いなんて絶望的です。

 

電車に乗るとか、バスに乗るとか、親子ともども負担が大きすぎます。赤子ならまだしも、2歳3歳の野獣を連れて通勤ラッシュに堪えられますか?

 

帰りはもっと修羅場になりますよー。こどもも自分も疲れてるので、椅子に足のせないでね、なんて優しい注意もできないでしょう。藤木なら無言で足を叩き落としますね。

 

わたしのこどもの通う保育園は、自宅からこどもの足で徒歩15分弱。雨の日にこども二人連れていくのがしんどいですが、それ意外は全く問題ありません。

 

毎朝同じ時間にこども二人を連れて、歩いているので目立つのでしょうか?5年間のうちに、親しく声を掛けてくださる方もたくさんできました。

交番のお巡りさんや、お店の店員さん、バス停でバスを待つ女性。こどもたちに、優しく笑顔で挨拶をしてくれたり、時にはオヤツなんかくれたりして、保育園までの道のりを楽しく過ごせています。

 

2.会社からも近い


f:id:as2cy1028:20170920214137j:image

会社の近くに住んでいることが前提ですが、保育園と会社が近いと何かと安心です。

 

藤木家は夫が激務のため平日はいわゆるワンオペ育児(言ってみたかった)です。そのため、保育園の送り迎えは母親であるわたしが担当となります。

 

激務のうえに、通勤時間がかかる夫には、心苦しいですが、わたしの勤務先と自宅、自宅と保育園が近いことで、かなり助かっています。

 

保育園に入園してからの1年は壮絶です。一月に3日は必ず休みます。しかも急に熱をだすので、保育園からの呼び出しが多いです。復帰して1年経ったある日、今月1日も休まなかった!!と感動するほどに、体調を崩すんです。

 

『38℃でました。どのくらいでお迎えに来れますか?』

 

この呼び出しから、何分で保育園までお迎えにいけるか...

きっと明日も休まなきゃならないだろうから引き継ぎはしっかりして、取引先とのアポイント調整して、メール確認して...そんなことしている間にどんどん時間は過ぎていきます。

 

高い熱がてで、給食もあまり食べられなかったこどもを思うと、それから病院のあいている時間に間に合うのかと思うと、一刻も早くお迎えにいきたいですよね。

 

削れる時間は、そう、通勤時間です!

 

3.親の負担


f:id:as2cy1028:20170920214211j:image

知ってますか?保育園って朝保育園に着いたら、バイバイじゃないんですよ。

週明けであれば、お昼寝布団セットして、オムツがはずれてないなら、バケツに袋をセットして、荷物入れにタオルとエプロンいれて、替えの服が揃ってるかチェックして...

 

保育園に着いてからもやらなくちゃいけないこと多いんです!

時間がかかるから、朝も早く出なくちゃいけないし、こどもとゆっくり別れることもできないんです。保育園の先生方の負担を少しでも減らすため、仕方のないことではあります。ただ、朝の10分が惜しい!!

 

なんて言ってみましたが、藤木の保育園は、親の準備ゼロなんです!ぜーーーーんぶ先生がらやってくださいます。当然のように、先生に荷物を渡してお願いしていたのですが、かなりレアケースなようです。先生に感謝しつつ、朝の10分が確保できたことに小躍りしてます。

 

 

とはいっても... 

激戦区だとそんな贅沢もいっていられませんよね。少ない選択肢の中、保育園を選ばれることでしょう。でも、どうか必ず保育園の見学に行ってみてください。バザーなどの外部の人間でも参加できるイベントでもいいかもしれませんね。園の方針や、先生方と園児の様子、ご自身の目で確かめてみてください。

 

ラッキー藤木は、ラッキーなことに自宅から一番近い保育園が、とっても素敵な保育園でした。先生方は皆さん明るく、にこやかで、こどもを愛してくれていること、ヒシヒシと伝わってきます。藤木のこどもたちは先生が大好きです。ラッキー♪

 

 

 

 

 

保育園はかわいそう?生後半年で仕事復帰したわたしが保育園を勧める3つの理由。

いつからだろう。

カルビの後に太田胃散飲むようになったのは。

 

こんにちは。藤木です。乙女チックましっぐら5歳児と、野獣いやいや2歳児の育児と仕事に奮闘中です。

 

藤木は上の子を生後半年で、下の子は1歳で保育園に預け、職場に復帰しました。

上の子は早いもので、来年小学生です。過去を振り返ってもなお断言できます。

 

『保育園にはいって、ヨカッター!!!

 

1.こんなに小さいのに


f:id:as2cy1028:20170919231617j:image

長女を預けたとき、これ、かなり言われました。わたし自身にも負い目があったからでしょうか。そういうつもりでない、何気ない一言にも敏感になっていました。

こんなに小さいのに。まだ歩けもしない赤ちゃんなのに。かわいい盛りなのに。

 

結果論になってしまいますが、わたしは上の子も下の子も最高のタイミングと月齢で保育園にいれられたと思っています。

 

半年で預けた上の子のとき、藤木はママ友もいないし、頼れる身内も近くにいない、子育て初心者ロンリネスでした。でも、保育園の先生方は、そんなわたしの道しるべとなってくれたんです。

 

夜泣きが辛かったときは、労いの言葉と、いつかは8時間ぶっ通しで寝られる日がくることを教えてくれました。離乳食が進まないときは、根気よく付き合ってくれました。それから、手遊びや童歌、たくさん教えてくれたおかげで、こどもともっと楽しく過ごすことができた。

 

心細い育児がとってもラクな気持ちになれたんです。私や夫だけじゃない、我が子がたくさんの先生方にも愛してもらえることが、嬉しかった。

 

こんなこと思うなんて母親失格だと思う人もいるかもしれません。

保育園に預けなかったら、こどもと二人だけの生活に途方に暮れていたでしょう。

 

2.愛情不足は都市伝説


f:id:as2cy1028:20170919232358j:image

一緒に過ごす時間が少ないと、愛情不足になっちゃう都市伝説知ってますか?

 

お恥ずかしい話、わたしとってもグータラ人間なんです。家にいるの大好き。あわよくば、ずっとねっころがっていたい。

 

そんなわたしが専業主婦だったとしたら。こどもと二人っきりで一日中過ごしていたら....。一日中ごろごろして、パジャマを着替えることもないでしょう。公園に行くなんて一大イベントになるでしょうね。

 

時間がある故にダラダラと無駄な時間を過ごし、こどもときちんと向き合うことしなかっただろうと思います。スマホ先輩とテレビ先輩に育児丸投げ。こどもと過ごせる時間を大切にできなかったのではないでしょうか。

 

毎朝、おはようのギューとおはようのチューをすることも、毎晩一緒に本を読むことも、毎日手をつないであるくことも、こどもの話を真剣に聞いて会話することも、なかったかもしれない。

 

時間が限られているからこそ、その時間に濃厚な愛情を注ぎ込んでいます。(嫌がられたって、顔拭かれたってチューするんです)

 

都市伝説はあくまでも都市伝説。信じるかどうか...はあなた次第です。(キリッ)

 

3.お金がある幸せ


f:id:as2cy1028:20170919231657j:image

育児のスペシャリストに我が子を預け、その間に稼ぐ!!保育園の最大のメリットといっても過言ではありません。そう、OKANEです。

 

自分自身が親にそうしてもらったように、こどものやりたいことは、ぜーんぶやらせてあげたい。習い事して色んな経験積んだり、一緒に旅行にも行きたい。

 

大学にはいったら、一人暮らしをはじめるかもしれない。結婚式費用は出してあげたいし、孫が生まれたら、なんでも買ってあげたい。

 

人間ていうのは欲まみれですね。少しの間、保育園で過ごしてもらって、得られる対価。こどものために存分に使いたいものです。 

 

お母さん、お迎え来るの早すぎ!!


f:id:as2cy1028:20170919231711j:image

保育園に慣れるまでは、正直言うと、お互い辛い。こればっかりは堪えるしかないです。後ろ髪ひかれつつ、仕事に行く日が続くかもしれない。泣きわめく我が子を見て、ぐっと堪えて、堪えて、でも堪え切れずに駅のホームで涙することもあるかもしれない。

 

でも、安心してください。こどもは強いです。それから、すぐに気づきます。先生からの愛情にも、給食のおいしさにも、おともだち同士で遊ぶ楽しさにも。

 

そうして毎日、毎日お迎えの度に言いますよ。

 

『お母さんお迎え来るの早すぎ!!』

 

 

 

(そう...毎日言われますよ...ボソッ)

 

 

 

子持ちの就活/働きやすさは自分で作る3つの心構え

おジャ魔女ドレミよりセーラームーンがすき。

こんにちは。藤木です。仕事をしつつ、立派な戦力5歳児と野獣いやいや2歳児の子育てしています。

 

わたしは職業柄、就職活動中の方とお話する機会が多々あります。お子さんいらっしゃる方とお話してて多いのが、『子持ちに理解のある会社で働きたいです』という声。

 そんなアナタに伝えたい(仕事では言えない)3つの叱咤激励。

 

1.子持ちに理解のある会社なんてない

 
f:id:as2cy1028:20170919002823j:image

ずばり言います。会社にとってこどもを持つ母親なんてデメリットしかありません。

こどもの体調不良や行事にはお休みがほしいし、残業はできない。繁忙期だからといって土日は出勤できないわ、出張もできない。

そりゃわたしが社長ならバリバリ働いてくれる独身女性雇いますわ。

独身女性と比べてそれだけ不利なんですよ、我々は。

 

2.周りに理解を求めない


f:id:as2cy1028:20170919002546j:image

藤木はよくよくよーく理解できますよ。こどもを育てながら働くって大変です。

 

残業できないからこそ、勤務時間内に終わらせないといけない焦りもあるし、休憩時間もろくにとれません。定時ピタでオフィスを出て、ダッシュでお迎え。こどものお腹空いた攻撃に、散らかった部屋、そして予約スイッチ押し忘れてた炊飯器(よくやる)なんて見たら...もう悲惨ですって。

 でもこの大変さって、やっぱり経験者にしか理解できないんです。

 どんなに心優しい方だって、定時で帰ってることや、残業をしていないこと、そのしわ寄せがきていること、きっと心のどこかでわだかまりになっています。わたしが独身の時だってそうでした。

『いっつも定時で帰れていいよなー』って。

 

3.働きやすさは自分で手に入れる

 
f:id:as2cy1028:20170919002840j:image

こどもが体調不良のときって本当に辛いですよね。こどもが体調不良の時くらい、家でゆっくり甘えさせてあげたい、そんな親心と同時に、あの件の進捗どうなってるんだっけ?!なんて焦るのもサラリーマンの性でしょう。急に思い出した今日やらなくちゃいけないことも、頼みづらい...そんなとき、上司から同僚から、『藤木さん、また?!』なんて言われたりしたら、撃沈です。 

 

でもね、一人休むことで、上司や同僚には大きな負担がかかります。マンパワーが通常より少なくなるわけですもん。そりゃ休まれる方も辛いです。

 

周りの方に協力してもらえるか、快く(本心はそうじゃなくても)お休みをもらえるかそんな環境は自分で作るしかないんです。

 それにはやっぱり普段の仕事への取り組む姿勢が大事。

 

『がむしゃらに働く』これ一択です。

 

アナタの評価は周りが決める


f:id:as2cy1028:20170919002906j:image

 家に帰ってからもこんなに大変なのに、こどもがいるから残業できないのに、とか思っていませんか?これ周りの方からしたら関係ないことなんですよね。

 アナタの評価は周りが決めます。限られた時間でどれだけ仕事したか、成果を出したか、成果を出すために努力したか。

こどもを理由にしないで、すこーしだけ頑張ってみませんか?(藤木自身も含めて)

 

アナタのその姿勢が働きやすい会社を作る、はじめの一歩です。

 

 

 

世帯収入700万。それでも私が働くことを決めた3つの理由

こんにちは。藤木です。

アイドルに憧れる5歳児と野獣いやいや2歳児を育児中!正社員で働くアラサー(でまだいいのか?)です。

 

正直言って、我が家は共働きでなくても、生活できます。当時、夫に、長女、それからわたしの3人家族で世帯収入700万円。自宅は社宅で家賃はほぼ不要です。

 

生後6ヶ月の長女を断乳させてまで、働くことを、社会復帰することを決めたのは、すべて自分のため。私には働くことが必要だった。

 

1.社会的な立場がほしかった


f:id:as2cy1028:20170918151857j:image

出産してびっくりしませんでしたか?

自分のこどもってこんなにも愛おしいんだって。この子は私がいないと生きていけない。私をこんなにも必要としているこの子を強く守ろうって決めました。

 

なのに、そう思って半年...

こどもを愛する気持ちは全く変わらないのに、わたしは満たされなくなってきてしまいました。

 毎朝、出勤する夫のために朝食を作り、掃除機をかけて洗濯をする。簡単にお昼を済ませたら夕飯の準備をはじめる。家事の合間にベビーカーに長女を乗せて散歩へいったり、室内で遊んだり。こどもをお風呂にいれたら寝かしつけをして...

 

幸せなはずなのに、生産性のない(と思ってしまった)毎日がただ過ぎていくことが虚しかった。それから母親・妻としてしか求められず、家庭の中にしか立場や役割がない自分に疲れてしまったんです。

 

2.自分で稼ぐお金がほしかった


f:id:as2cy1028:20170918151906j:image

わたしのが勤務している会社は割と自由な社風。制服はないし、規定もあってないような物。必然的に出産前までは、オシャレに時間もお金もかけてました。

 

ところが、出産後はどうでしょう。

 

育児給付金が出るとはいえ、すぐに給付金をもらえるわけでもなく(産後8週間の産休期間を経た後に、二ヶ月に1度支給される)、もらえる金額だって、当然ですが仕事をしているときもよりも少なくなります。(給料の2/3の金額)

 

そしてこどもという存在。

 

自分にかけるお金なんて、ましてやオシャレになんて!!

ましてやすっぴんブラトップおばさんにオシャレなんて!!

モッタイナイの一言に尽きます。

専業主婦している自分なんかのために、夫が稼ぐお金を使うなんてもってのほか!

ひたすらこどものために貯金、それから節約を徹底する毎日でした。

 

ダイエットでいうリバウンドでしょうか?

 ユニクロのシャツを一枚買うことにすら躊躇したり、おやつを我慢したり...

そんな生活にある日、急にうんざりしてしまいました。

とにかく自分で稼ぐお金を、自分ために使いたくなったんです!

(復帰した後も、結局はこどもに使うんですけどね。)

 

3.働くことが当たり前だった


f:id:as2cy1028:20170918151918j:image

藤木の母はカッコイイ人です。

 

母は結婚を機に仕事を辞めました。

当時の女性の憧れ、いわゆる寿退社ですね。

 

でも母は、わたしを含め3人のこどもを育て、1番下の妹が幼稚園にはいったころ、仕事復帰をしました。

 

スーパーのレジとか、飲食店でのアルバイトとかじゃなかった。

 

大学時代に取った教職を活かして、未経験ながら学校の先生になったんです。

 

現在のように、働く母親は多くなかったでしょう。きっと風当たりは強かった。

 

首相が『すべての女性が輝く社会づくり』を謳ってくれるわけでもない。働かないと生活できないわけでもない。それでも母は働きはじめました。

 

先生をやっているせいか、男子にからかわれることありました。でもそんな男子の先生をしているお母さんがすごく誇らしかった。

 

そしてそんな母に育てられた私には、『専業主婦』になる選択肢はありませんでした。

働くことが当たり前だったから。

 

一緒にがんばりませんか?


f:id:as2cy1028:20170918185120j:image

こうして藤木は多少の葛藤ともありつつ、生後半年の娘を保育園に預け、無事(?)社会復帰を果たしたわけです。

 

でもね、社会復帰して100%ヨカッタ、最高だとは思っていません。

 

もちろん復帰して正解だった。けれども、仕事をして、育児していく中で、『もし、専業主婦だったら...』と思わないことがないわけでもない。時には過去を振り返ってみたりしちゃいます。

 

でも、それ以上に仕事はやっぱり楽しい!やり甲斐もあるし、尊敬できる仲間もたくさんいます。こどものためにできる貯金額も増えたし、ちょっとした贅沢だってさせてあげられる。保育園で強く楽しく成長していく娘の姿が、何よりもうれしいです。(これを書きながら目から汁がでるくらい)

 

だから、少し踏み出せないアナタ!藤木と一緒にがんばりませんか?

 

ドタバタ、でも誇らしい、働く母ライフのはじまりです!